今日はクリスマス会でした。ひまわり組のキャンドルサービスと歌で始まり、先生たちからハンドベルのプレゼント、そしてなんとサンタさん陽気に歌を唄って現れました。「あわてんぼうのサンタクロースさん?!」とび
12/10に発表会を行いました。 会が始まる前、子どもたちは「ドキドキするね」と緊張した様子でしたが、舞台に立つと堂々と劇をしたり、合奏を行うことが出来て一人ひとりが輝いていました。最後は「楽しかっ
友だちとの関わりが深まり、みんなで遊ぶことが大好きな子どもたち。 レゴブロックやカードゲーム、お絵描き、塗り絵など好きな遊びをしようと嬉しそうに誘っています。 誘われると笑顔で「いいよー!」と答え
保育園に動物村がやって来ました。 沢山の動物に「やぎさんいるねー」などと目を輝かせていました。はじめは恐る恐る野菜をあげていた子も、ポニーに乗ったり、ウサギやモルモットを抱っこしてエサをあげる中で「
ハロウィンパーティーがありました。朝から素敵な仮装で登園し友だち同士で見せ合ったり、各クラスでファッションショーをして大はしゃぎな様子でした。ハロウィンの会で保育者の劇を見た後は縦割り保育で過ごし、的
秋晴れで戸外遊びが心地良い季節となりました。0歳児クラスの子どもたちは自分で出来る事が増え、靴を履いての歩行、砂遊びやカラーバケツを押したりと全身を使って遊ぶ事を楽しんでいます。「やってみよう」という
友だちと一緒に図鑑を見ながら「これかっこいいね!」「どれがいい?」と会話を弾ませているたんぽぽ組の子どもたち。最近は「いっせーの!」で自分の好きな物を指差しして遊ぶゲームが流行しています。何人かで同じ
9月1日、引き渡し訓練を行いました。防災の日として幼児クラス向けに防災倉庫や避難リュックの中身を紹介したり、簡易トイレの使い方を実践しながら説明をすると真剣な表情で聞いていた子どもたち。災害について知
先日、年長クラスのお楽しみ会がありました。 午前中はスライムづくりをしました。魔法の水を混ぜていくと、だんだんと固まっていく様子に大興奮の子どもたち。出来上がったスライムを友だちと交換したり、型抜き
3、4、5歳児でホールでクラスごとに行いました。スイカを前にワクワク嬉しそうな子どもたち。「みんなで力を合わせてスイカを割るぞ!」と気合を入れ、「もっと右!」「もう少し前!」と元気に応援の掛け声をしま