楽しみにしていたひまわり組のお別れ遠足。 公園では、大きな広場でフリスビーや氷鬼、木登りや大縄跳びなど子どもたちも保育者も身体を動かし全力で遊びました。 たくさん遊んだ後は、お母さんお父さ
ひまわり組のみんなが主役の卒園式。お家の方や先生たちに見守られながら、証書授与など緊張する場面もありましたが大きな声でお別れの言葉や「ずっといっしょ」を堂々と歌う姿はとても素敵でした。 大きくな
クラスで粘土遊びを行いました。最初は不思議そうに見つめていた子どもたちでしたが、保育者が目の前で色々な形を作っていくと「お花がいい」「車作ろう」とワクワクしながら遊ぶ姿が可愛らしかったです。保育者と同
ひなまつり会がありました。 「おひなさまとおだいりさまのさがしもの」の劇ではみんなで大騒ぎしながら着物や扇子を見つけられ大喜びの子どもたち。 可愛らしく化粧をしたお内裏様・お雛様と一緒に“
豆まき会がありました。保育者の劇を見ながら“鬼はそと、福はうち”にはどんな意味があるかを考えたり、節分の食べ物に触れることを楽しんでいた、子どもたち。劇の後には子どもたちの前に鬼レンジャーが登場!鬼が
園庭遊びの時間に2歳児クラスの子どもたちがタイヤ周辺で遊んでいるのを見た年長児クラスの子どもたち。電車に乗るように「どうぞ~」と誘い一緒にタイヤを引っ張ったり電車ごっこが始まりました。どんどんお客さん
今日はクリスマス会がありました。5歳児クラスのキャンドルサービスでは、キャンドルの光の中で、「赤鼻のトナカイ」を歌い、大きな拍手がおこりました。保育者の出し物では、「大きなカブ」に因んで「雪に埋まった
土曜日に発表会がありました。本番前の子どもたちは、「緊張するなあ…」といつもと違った雰囲気の中、自分たちの出番を待っていました。緊張しながらも、舞台の上では、それぞれのクラスの可愛らしい姿、頑張ってい
先日保育園で避難訓練がありました。消防士さんを招いて消火器の使い方を教えてもらったり、避難の仕方を見てもらいました。最後には消防車まで見せてもらい、「このボタンはなに?」、「ここはどうなるの?」とたく
個性豊かな可愛い仮装をして登園してきた子どもたち。 ハロウィンパーティーでは保育者による劇を見たり、英語講師とダンスをしました。 幼児組はペアになって英語講師が待つ部屋へ行き「Trick