今日は卒園式を行いました。お家の方や先生に見守られ少し緊張しながら卒園証書を受け取る子ども達はとても誇らしげでした。 ドキドキした表情を見せながらも、保育園での思い出を堂々と発表していてその姿は頼も
ひな祭りのお茶会を行いました。由来についての話を聞いたり、音楽を流すなどして各部屋で過ごした後、ホールに集まり、お茶会を行いました。琴の曲が流れる室内の中でひな人形と桃の花を見ながら、壁に貼ってあるク
作品展を行いました。 子ども達が自分で作った作品を見つけると「ぼくのあった!」「◯◯くんのやつ!」と嬉しそうに保育者に教えてくれる姿もありました。中でもホールの作品が大人気で、お兄さん、お姉さん達の
今日は豆まき会がありました。「鬼来るのかな?」と朝からドキドキしていた子どもたち。手作りのマスを持ち、気合十分でホールでの豆まきに参加していました。いざ鬼が登場すると怖がる子もいましたが、「鬼は外!福
今年もサンタクロースがプレゼントを持って子どもたちの元へ来てくれました。 普段会うことができないサンタクロースに会えると大興奮の子どもたちで「どこからきたの?」「世界にサンタクロースは何人いるの?」
12月11日は幼児クラス入れ替え制で発表会を行いました。 子どもたちは緊張していましたが、友だちと楽しみながら表現し素敵な発表会となりました。 5歳児は劇中の振り付けを子どもたち自身で考え、友だち
2歳児ちゅうりっぷ組が食育でさつまいもに触れました。 子どもたち一人ひとり、さつまいもを潰したり「おいしくなーれ!」と丸めながら作るかわいい姿が見られました。 完成すると「おいしいね!」と友だちや
動物村が遊びに来ました!ヘビや、ポニー、羊、ヤギ、モルモット、うさぎ、七面鳥などのたくさんの種類の動物たちに、まるで園庭は動物園のようでした。初めは、恐るおそる動物たちに近づいていた乳児クラスの子も幼
10月27日にハロウィンを行いました。子どもたちは朝から思い思いの仮装をし、楽しみに登園しました。幼児は目をキラキラさせて“Trick or Treat"と言い英語講師からお菓子をもらいました。各ク
今年度は3、4、5歳が一クラスずつ運動会を行いました。保護者の方々に見守られ緊張しながらも、日々練習した成果を披露することが出来て嬉しそうな子どもたち。 金メダルを貰った子どもたちの表情はきらきらと