お別れ遠足に行きました!
楽しみにしていたひまわり組のお別れ遠足。 公園では、大きな広場でフリスビーや氷鬼、木登りや大縄跳びなど子どもたちも保育者も身体を動かし全力で遊びました。 たくさん遊んだ後は、お母さんお父さんが気持ちを込めて作ってくれたお弁当を広げて、みんなで一緒にピクニックをしました。自慢のお弁当箱を嬉しそうに紹介したり、モリモリ食べて元気いっぱいになった子どもたちの姿が微笑ましかったです。
みんなが待ちに待った運動会をおこないました。当日までかけっこやダンス、バルーンなど沢山練習してきた子どもたち。
前日も「明日頑張るんだ!」と楽しみにしていました。
当日のトップバッターを務めたのは、5歳児クラスの太極拳。ポーズをして「やー!」と決める姿はとてもかっこよくて、「かっこいいね!」と目を輝かせる子や、感動して涙を見せる保護者や保育者もいました。
3歳児クラス、4歳児クラスのダンスでは双眼鏡やバンダナなどの衣装に身を包んで一生懸命踊る姿がとても可愛らしかったです。
バルーンでは様々な技があり、子どもたちの笑顔に保護者も保育者もつい笑顔になっていました。
大勢の人に見られて緊張を見せる子もいましたがその子たちなりの成長が見られた素敵な運動会となりました。
楽しみにしていたひまわり組のお別れ遠足。 公園では、大きな広場でフリスビーや氷鬼、木登りや大縄跳びなど子どもたちも保育者も身体を動かし全力で遊びました。 たくさん遊んだ後は、お母さんお父さんが気持ちを込めて作ってくれたお弁当を広げて、みんなで一緒にピクニックをしました。自慢のお弁当箱を嬉しそうに紹介したり、モリモリ食べて元気いっぱいになった子どもたちの姿が微笑ましかったです。
ひまわり組のみんなが主役の卒園式。お家の方や先生たちに見守られながら、証書授与など緊張する場面もありましたが大きな声でお別れの言葉や「ずっといっしょ」を堂々と歌う姿はとても素敵でした。 大きくなった子どもたちの姿に、感動でいっぱいの式になりました。
クラスで粘土遊びを行いました。最初は不思議そうに見つめていた子どもたちでしたが、保育者が目の前で色々な形を作っていくと「お花がいい」「車作ろう」とワクワクしながら遊ぶ姿が可愛らしかったです。保育者と同じものを作ろうと夢中になって取り組んでいました。初めての粘土遊びは楽しかったようで、終わると「粘土したの!」と嬉しそうに教えてくれました。