ミニ運動会をしました!
先日、0歳児クラスのミニ運動会がありました。ピアノに合わせてリズム遊びを楽しんだり、室内遊具を使用したサーキット、いつものお気に入りの玩具で自由遊びなどをして過ごしました。日頃の子どもたちの様子や成長を保護者の方に見ていただけた良い機会になりました。
今年の夏はお天気に恵まれ、たくさんプールに入る事ができました。始めは、水に対して恐怖心や苦手意識を持っていた子も、水の冷たさを感じ、触れ合うことで水に顔をつけられるようになったり、泳ぐことが出来るようになったりと成長する事ができるようになりました!また、プールでは、泳ぐだけでなく様々な手作り玩具を使っても遊びました。子どもたちと一緒に繋げた大きなペットボトルの浮島。始めは2.3個繋げてビート版のようにしていたものを子どもたちのアイディアで「みんなが乗れる、大きな船をつくろう!」と大変身しました。水の上ということもあり、バランスを取るのが難しかったようですがお友だちと一緒に乗ったり押してもらったりと遊び方も展開されていき、沢山の笑顔が見られました。
先日、0歳児クラスのミニ運動会がありました。ピアノに合わせてリズム遊びを楽しんだり、室内遊具を使用したサーキット、いつものお気に入りの玩具で自由遊びなどをして過ごしました。日頃の子どもたちの様子や成長を保護者の方に見ていただけた良い機会になりました。
9月1日は「防災の日」ということで、幼児クラスの子どもたちと災害が起きたときの避難の仕方や、防災倉庫の中身についてお話しました。 アルミブランケットを被る体験をしたり、簡易トイレの水が固まる様子を観察したりと、災害について考える機会となりました。
5歳児ひまわり組は、お楽しみ会がありました。クッキングで夕食を作り、完成するまでの間は、間違い探しをして大盛り上がり。夕食は、事前に自分で決めたメニュー表を栄養士さんに渡して、バイキングを楽しみました。自分たちで作ったことで喜んでおかわりもしていました。夕食後は、ミッケワールドへの招待状を発見!ミッションの紙をもらってワクワクしながらホールへ向かいました。ドアを開けると宇宙や海賊をテーマにしたミッケの世界が広がっており、「わぁー!すごい!」と全体を見渡しながら、自分のマークがついている玩具を見つけていました。終わった後も「楽しかった!」「もっとやりたかった!」と余韻に浸っていたひまわり組さんでした。