上手に手洗い
保健指導として手洗いのやり方を絵本や手遊びを通して行いました。 手洗いのうたはキラキラ星の歌と同じリズムのため、興味津々で保育者の手洗いの動きを真似したり、歌ったりしていた子どもたち。 園庭や屋上から帰った後も保育者と一緒に歌い、楽しみながら手洗いを行っています。
先日、年長クラスのお楽しみ会がありました。
午前中はスライムづくりをしました。魔法の水を混ぜていくと、だんだんと固まっていく様子に大興奮の子どもたち。出来上がったスライムを友だちと交換したり、型抜きを使ってごっこ遊びに展開する姿が楽しそうでした。
午後は、クッキングでハンバーグをこねたり、ピラフ用の野菜を包丁で切ったり、フードプロセッサーを使って子どもたちがボタンを押して野菜が細かくなる様子に驚き、最後はとろとろになってしまいました。
夕食後は、ホールへ向かうといつもと雰囲気ではなく、お化け屋敷に変わっていると少しドキドキしていた表情を見せていましたが、手作りのランタンを持って、緊張しながらも様々なミッションにクリアすることが出来ると「楽しかった!」と最後はメダルをもらって大満足。思い出の深い1日となりました。
保健指導として手洗いのやり方を絵本や手遊びを通して行いました。 手洗いのうたはキラキラ星の歌と同じリズムのため、興味津々で保育者の手洗いの動きを真似したり、歌ったりしていた子どもたち。 園庭や屋上から帰った後も保育者と一緒に歌い、楽しみながら手洗いを行っています。
今日はハロウィンがありました。保育者の出し物では、困っているお友だちを助けたお礼に、帽子や羽などをプレゼントしてもらい、素敵な仮装が完成すると大喜びな子どもたち。講師の先生にハロウィンのやりとりを教えてもらい、ダンスを元気いっぱい踊りました!会の後は、お友だちと手を繋いでお部屋をまわり、お菓子をもらったり幼児クラス合同でハロウィンメニューの給食を食べて、楽しい1日を過ごしました!
先日、0歳児クラスのミニ運動会がありました。ピアノに合わせてリズム遊びを楽しんだり、室内遊具を使用したサーキット、いつものお気に入りの玩具で自由遊びなどをして過ごしました。日頃の子どもたちの様子や成長を保護者の方に見ていただけた良い機会になりました。