縁日ごっこ開催‼
子どもたちが楽しみにしていた縁日ごっこが今日から始まりました。 ひまわり組の子どもたちがアイディアを出し合い、準備を進めて開いたお店屋さんには、からあげやチョコバナナ、ボーリングなどの屋台が並び保育園中からたくさんのお客さんがやってきて大賑わい。 法被を着て「いらっしゃいませ!」と元気いっぱいの声で呼び込みをしたり、他のクラスの友だちに「なににする?」と優しく声掛けをしたりニコニコ笑顔で品物を渡す姿が微笑ましかったです。
子どもたちが楽しみにしていた縁日ごっこが今日から始まりました。 ひまわり組の子どもたちがアイディアを出し合い、準備を進めて開いたお店屋さんには、からあげやチョコバナナ、ボーリングなどの屋台が並び保育園中からたくさんのお客さんがやってきて大賑わい。 法被を着て「いらっしゃいませ!」と元気いっぱいの声で呼び込みをしたり、他のクラスの友だちに「なににする?」と優しく声掛けをしたりニコニコ笑顔で品物を渡す姿が微笑ましかったです。
0歳児つくし組の七夕会の様子です。 七夕のペープサートをすると興味津々の子どもたち。 保育者が歌う七夕の歌に合わせて身体を揺らしたり拍手をしたりと喜んでいてとても可愛らしかったです。またポリ袋で作った天の川のトンネルを通ったりお星様に手を伸ばしたりと七夕の雰囲気を楽しみました。
たんぽぽ組では、梅雨の時期に園庭で子どもたちが見つけたカタツムリをお部屋で飼っています。名前を「かーくん」と決め、虫かごのお掃除をしたり、エサを変えたりとお世話をする日々。今では探索中に見つけたカタツムリも合わせて、3匹となりましたが、背中の殻の模様の違いに気づき、それぞれに名前をつけて呼んでいます。また、観察していく中で食べたものでうんちの色が変わることや動き方などを知ることが出来、得意気に話して教えてくれるようにもなりました。