子育て支援12月~3月予定表
クリスマス会がありました!
クリスマス会にサンタさんがやって来ました。 鈴の音が聞こえてくると「え...何の音??」とワクワクしていた様子の子どもたち。 サンタさんが登場すると、「わー!!!」と大興奮で、目を輝かせていました。 緊張しながらもサンタさんへ質問をしたり、プレゼントをもらったりし、会終了後には「楽しかった!!」と ニコニコの笑顔が見られました。
クリスマス会にサンタさんがやって来ました。 鈴の音が聞こえてくると「え...何の音??」とワクワクしていた様子の子どもたち。 サンタさんが登場すると、「わー!!!」と大興奮で、目を輝かせていました。 緊張しながらもサンタさんへ質問をしたり、プレゼントをもらったりし、会終了後には「楽しかった!!」と ニコニコの笑顔が見られました。
3歳児たんぽぽ組が食育でお箸指導をしました。以前からお箸に興味を示していて、前日に担任の先生から「明日はお箸の持ち方を、給食の先生から教えて貰うよ」と声を掛けられると、 更に期待を膨らませていました。給食の先生の話をしっかり聞いてから、いざ練習用のお箸と小さいポンポンのモールを使って挑戦!! 真剣な表情で黙々と、お皿からお皿へ移していました。その日に出た給食でも、「今日やったから出来るよ!」と嬉しそうに張り切ってお箸を使い食べる姿がありました。
保育園に動物村がやって来ました。朝から動物たちの賑やかな鳴き声が聞こえてくると、 窓を開けて覗き込み、外の様子に釘付けの子どもたち。 ポニーやヤギ、羊、うさぎなどの小動物にヘビもいたので、外へ出ると「うわー」と大興奮でした。 「可愛い~」と言いながらエサをあげたり、「怖いなぁ」とドキドキしながらヘビを首に巻いたり…最後は“楽しかった!!”と満喫した様子が伺えました。